佐野江洋氏は、天保年間に生まれ大正までの間を生きた当横手市の画家であります。 当山龍泉寺にも佐野氏の手になる作がいくつかあり、そのうちの天井絵と天女懸額2面は本堂にあるものですから、常に皆さんの目にも触れているものです。 …
お寺のもみじやイチョウの樹がいよいよ紅葉の時期を迎えました。昨年は降雪がはやくしかも溶けることがなかったため紅葉を楽しむことはできませんでしたが、今年は鮮やかな色合いを楽しむことができそうです。 落葉もいちどきには掃けま …
9月20日、図書の寄贈をしていただきました。 著者は当地出身の酒匂鶴子さん。ご自分の実体験をもとに「BUNJI劇場」という本を出版なさいました。 もしこれを読んでくださった誰かの助けになることができたなら、という思いでわ …
記事が遅くなりましたが、本年も4月18日に、感恩講保育園のみなさんをお招きして「花まつり」のお祝いをすることができました。 昨年は年中さんだった子たちも今年は年長さんになり、去年も来たんだよと、やや慣れた様子だったのが微 …
3.11は東日本大震災のあった日であり、わたくし(龍泉寺住職)は石巻市でその日を迎えたのでした。 その当時から亡くなった方を見るというお話はいくつもあり、わたくし自身もまたそういうお話に遭遇したこともあります。 心霊現象 …