かねてより日本の礼法を学びたいと思い、礼法に関する書籍や資料を求めては目を通してはみるもののなかなか追いつきません。 一口に礼法と申しましても、挨拶からもののやりとり、歩行、食事といった日常のあらゆる事柄、さらには季節の …
雪が降ってきたといいましても、今年最初というわけではないのに、こうも一度に降ってきますと冬をしみじみと実感いたします。 夕方、お逮夜のお経をあげて帰ってきましたら、駐車場で寺族さんが転びそうになりながら雪かきをしておりま …
龍泉寺には、イタチが生まれ変わった和尚さんの昔話があります。『羽後浅舞町近傍見聞書』に記載があるようです。 いたぢ和尚(いたぢおしょう) いたち和尚 『秋田県曹洞宗寺伝大要』によれば、イタチ和尚を見出したのは龍泉寺15世 …
しばらく夏風邪でした。 だるくて動けない、鼻が詰まって喉がかれて声がかすれる。なにより思うようにお経をあげることができない、とんでもないところでとんでもない声が出る。自分のことながら本当に情けないものです。 だから一切皆 …
今年も浅舞公園のあやめ祭りが開催されています。和尚さん、今年のあやめは、昨年より背が高くなってそれは見事に咲いていますよというお話を耳にしましたので、さっそく訪れてみました。 この日は、暑いといっていいくらいの良いお天気 …